![]() |
地元でも愛されている最高のビーチです。 遠浅じゃないので干潮でも泳げますが、深みもあるのでお子さんは注意が必要です。 食堂・パーラー・売店が完備されており売店には水着・タオル・ビーチサンダルなど揃っており、レンタル用品も浮輪・水中メガネ・パラソル・イス・テーブルがあります。 手ぶらで来てBBQも楽しめます。肉・野菜・おにぎり等BBQ食材からビール・ジュースまであるので気軽に来て楽しめるし、クーラー付きの貸し部屋もあります。 マリンスポーツや体験ダイビングもできます うるま市与那覇伊計405 098−977−8464 公式HPはこちら |
![]() ![]() ![]() |
海の駅あやはし館、は沖縄本島中部の東側うるま市にあり海中道路の真ん中にあるオアシスみたいなロードパークです。 「あやはし」とは、琉球最古の歌謡集「おもろそうし」に出てくる言葉で「美しい橋」からきているそうです。 あやはし館内では伊計島特産の、甘くて裏ごししたかのような、なめらかな食感が特徴の「黄金イモ」や、ナーベーラー・ひじき・アーサー・ニガナなど県内で生産された野菜等の他に、タンノックチョコレートや黄金イモ&紅イモを使った「フチャフチャ」も販売。 レストランでは、ランチバイキングがあり、てびちなど沖縄料理や和・洋・中・にぎり寿司があり、玄米や新鮮な野菜もふんだんに使っています。 ステーキ食べ放題も人気なのですが、獲れたてのマグロ・タコ・ウニ・海ぶどうの海鮮丼は最高です!天ぷらは1コから買えるので手軽でいいです。 BBQの施設もあり、手ぶらで来てもテント・テーブル・コンロ・食材等も用意してくれますけど予約制なので注意して下さい。 目の前には青い海があるので海水浴や潮干狩りも楽しめます。 地元うるま市出身のアーティスト「HY]の限定グッズを販売しているのも、あやはし館の凄い所です。ライブ会場でも販売していない黒のシャツがありますが、着払いで購入出来るそうなので「あやはし館事務所」に問い合わせて下さい。 海の文化資料館の一番奥の展示室にはモニュメントも展示されています。 うるま市与那城屋平4番地 098−978−8830 営業時間9:00〜19:00・年中無休 沖縄自動車道・沖縄北ICから車で14km |
![]() ![]() |
むちまーすファクトリーは海中道路を渡り平安座島を越えて宮城島のサトウキビ畑の中にポッリとあります。 日本の塩は海外から輸入した岩塩や原塩(天日塩田塩)を利用し、海水で溶解して不純物を取り除き煮詰める再生塩とも言われています。 ぬちまーすの原料となる海水は、工業廃水や生活汚水の影響が受けにくく、海流と潮の干満によりつねにキレイな海水が汲める宮城島の太平洋側から汲みあげ、独自の「常温瞬間空中結晶製塩法」で水分だけを蒸発させてミネラルを残す事に成功し、輸入した岩塩・天日塩・固桔防止剤・添加物などは一切使用してないそうです。 常温瞬間空中結晶製塩法は世界20カ国で特許を取り、2003年にはミネラル含有量世界一でギネスブックにものりました。 20分毎にガイドさんによる無料工場見学も実施しており所要時間は10分程で「ぬちまーす」の凄さを説明してくれるので必見で うるま市与那城宮城2768 098−983−1111 営業時間9:00〜17:30 年中無休 公式HP 通販はこちら |
![]() ![]() |
那覇空港から国道58号線を北上していくと浦添市をすぎて北谷町(ちゃたんちょう)に入って左側を見ていると、観覧者が見えたらそこが美浜アメリカンビレッジです。 アメリカンデポA・B・C、デポアイランドA・B・D・E、オークファッションビル、ディストーションファッションビル、ビレッジハウス、AKARA、FASHION PLAZA F、シーサイドスクエア、アジマァ、うまいもの市場グルメ館、 ドラゴンパレス、ミハマ7PLEX、カーニバルパークミハマ、イオン北谷店、メイクマン、と何でも揃っています。 アメリカンデポBにあるBENSON’SはオリジナルALLBEEFフランクを使ったホットドックはパンも柔らかく、スパイスも選べて在留アメリカ人にも人気の本格派ホットドックです。 沖縄料理・ステーキ・バイキング居酒屋・カフェ・ラーメン・お好み焼き・寿司・タイ料理と色んな食事が楽しめ、癒し・ライブ・映画・アミューズメント・沖縄ライブと退屈する事は無いと思います。 サンセットビーチもあるので、ザ・ビーチタワー沖縄やベッセルホテルカンバーナ沖縄に宿泊すれば、なに不自由なく過ごせると思います。 中頭郡北谷町美浜9−2 公式HP |
![]() ![]() |
1956年に開業したジミーは、沖縄県ではケーキ・クッキーの製造販売で有名です。 厳選された素材をジミーオリジナルレシピで焼き上がるクッキーやパウンドケーキやパン、ウエデングケーキの製造販売もしおり沖縄の食材である紅イモ・マンゴー・ゴーヤーなどを使ったパイやケーキもあります。 ジミーのデリカは本格的な中華料理・沖縄料理・バラエティ豊なサラダなど必要な分だけ買う事ができます。 その他レストランやケータリングもやっており本土では珍しい豚の丸焼きもあります。 以前はお土産を買うのにジミーの店舗を探すのに苦労したのですが、最近では那覇空港2階の総合案内隣に店舗を構えているので美味しくて格安なジミーのクッキーやパウンドケーキをお土産にして堪能してください。 「ジミー」は、開業当時に米軍基地内で働ていた創業者が、アメリカ人の友人から呼れていたニックネームが由来だそうです。 沖縄県宜野湾市大山2−22−5 098−897−3118 営業時間9:00〜22;00 年中無休 ジミー1号店 58号線に面した赤レンガが目印です。 公式HP |